【船舶免許】2馬力までなら免許不要。

船舶関連

 

こんにちわ、たろ男です。

日本では船を操船しようと思ったら、船舶免許が必要ですよね?

海外などは日本みたいに操縦免許は不要みたいです。(羨ましい)

日本も船舶免許無しで操船できるものがあります。

 

この記事で書いている事

・免許不要のミニボートについて

・注意する事

・船舶検査の有無

 

2馬力までなら免許不要

 

 

日本でも船舶免許無しで乗れるものがあります。

それは2馬力未満(1.5kw未満)の船外機です。

正確には1.5kw未満と、馬力ではなくワットで判断します。

船外機が1.47kwとなっているので免許不要となりますが、その他にエレキなどの動力を乗せていたら1.5kw以上となり免許が必要になるのでご注意を。

 

船のサイズにも注意

 

 

船の長さも関係していて、3メートル未満でないと残念ながら操船できません。

なので、3メートル未満のボートに2馬力未満の船外機が乗っているボートなら、免許不要になります。

 

船舶検査も不要

 

 

船というのは船舶検査というのを必ずしなければなりません。

3年に1回中間検査、5年に1回定期検査と面倒な検査を船舶検査機構に頼んでやらなければなりません。

それに対して、3メートル未満2馬力未満を組み合わせたボートは船舶の検査も受けなくて大丈夫なのです。

 

2馬力のミニボートの航行範囲

 

ここでみなさん疑問が出てきたと思います。

船舶検査を受けないで良いなら2馬力のミニボートはどこまでいけるの?

あまり良くない事に、範囲の規制が無いんですよ。

2級船舶免許でも5海里と決まっているのに、2馬力未満のミニボートに関しては、事実上どこまでもいけることになってしまいます。

ただし、ボートのメーカーが範囲を定めている場合もあります。

その場合は大体・3海里(約5.5キロ)で安全に帰港出来る範囲と設定している所が多いいです。

個人的にはそれでも少し離れ過ぎではないかと思っています。

 

まとめ

船舶の免許が不要で操船できるのが、3メートル未満の2馬力未満のミニボートで検査もいらないという事になります。

しかし、海は大変危険です。

急な天候の変化などでミニボートでは対応できない事が起きたりする可能性があるので、ミニボートで遊ぶ際はこまめに天候をチェックし、出来るだけすぐ戻れる範囲で遊びましょう!

 

\ 14日間無料 /

コメント

タイトルとURLをコピーしました