春うらら♪ヒラメ釣り日和!~春の海に舞う平たいヤツを追え~!

アウトドア

みなさん、こんにちは〜!ぽかぽか陽気に誘われて、春の海へと足が勝手に向いてしまう季節がやってきましたね🌸
今回は、春の風物詩とも言える「ヒラメ釣り」について、実際の釣行エピソードを交えながら、楽しくお届けしちゃいます!

この記事を書いた人
たろ男

佐賀の船舶アウトドア特化ブロガー。
たまに面白可笑しい記事も書けたらいいなー。
プレジャーボート関係の悩みを解決できるサイトを目指し奮闘中!
毎日泥酔してます。

たろ男をフォローする

春のヒラメは“目覚めの一発”が熱い!

冬の間は深場でじーっとしていたヒラメたちも、春になると水温の上昇とともに活動を再開!産卵を意識して浅場に移動してくるこの季節は、まさに釣り人にとってのチャンス到来。

特に春のヒラメは、エサを追い始めたばかりで“空腹モード”全開。しっかり狙えば、ドーンと大判がヒットすることも夢じゃないんです!


いざ出発!今日も朝イチから勝負!

さてさて、今回の舞台は某有名サーフ(場所はヒミツ♪)。朝4時に起床し、愛用のタックルを抱えて車をぶいーんと走らせます。夜明け前の空気って、なんだか特別なワクワク感がありますよね。釣り人あるある。

現場に着くと、すでに数人のアングラーたちがスタンバイ済み。みんな考えることは一緒!
波の音に耳をすませつつ、ゆっくりと仕掛けをセット。今日の勝負ルアーは、定番のメタルジグと、春の鉄板カラー“ピンクシルバー”!


一投目からドキドキ…ヒラメはいるか!?

空が少しずつオレンジ色に染まっていく中、記念すべき一投目。
シュッとキャストして、着底を確認…からのリフト&フォール。

「コン…」

おや?なんか触った?いや、気のせいかな?
二投目。今度はちょっとアクションを強めに入れてみる。

「ググッ!」

き、きたーーーっ!!これは間違いなくヒラメ!
しっかりとアワセを入れて、慎重にファイト。首を振る独特の感触が手元に伝わってきて、思わずニヤけちゃいます(笑)


上がってきたのは春らしい良型ヒラメ!

水面に姿を現したのは、推定50cmオーバーのナイスサイズ!
この瞬間がたまらんのです。海からの贈り物って感じですよね。
無事にランディング成功!ありがとう、ヒラメちゃん✨

春のヒラメって身が締まってて、脂もほどよく乗ってて、食べてもめちゃ美味しいんです。釣って楽しい、食べて美味しい、最高じゃないか!!


その後もポツポツ…春の海は優しかった

その後も朝のうちはアタリが続き、30〜40cm級がポツポツとヒット。まわりの釣り人たちも、ニコニコ顔で釣り上げていて、まさに春の平和な光景♪

太陽が高くなってくるとアタリも落ち着いてきたので、午前中で納竿。
気づけばクーラーボックスはずっしり、心もお腹も大満足の一日でした。


🌟春ヒラメに効く!おすすめルアー3選🌟

ヒラメ釣りに欠かせない相棒といえば、やっぱりルアー!
ここでは、筆者的「春のド定番」ルアーを3つご紹介しちゃいます🎣

🎯 1. DUO ビーチウォーカー ハウル

Amazon.co.jp

→ 春ヒラメの定番中の定番!ジグヘッド+ワームの組み合わせが超リアルで、食わせ力バツグン。カラーローテーションも豊富で、朝マヅメはピンク系、日中はチャートがおすすめ!

🎯 2. メジャークラフト ジグパラサーフ

https://amzn.to/3Rqtesc

→ 飛距離・アピール力・コスパ、すべてが高水準な万能ジグ。初心者にも扱いやすく、根掛かりにも強いので安心!重さは30g前後が春のサーフにちょうどいい♪

🎯 3. シマノ サイレントアサシン 129S

https://amzn.to/4jDi0MG

→ ミノー系で攻めたいならコレ!スローに巻くだけでしっかり泳ぎ、波打ち際のシャローエリアでも活躍。ゆったり泳ぐベイトを演出して春ヒラメの食性を刺激!


春ヒラメ攻略のポイントまとめ!

ということで、最後にちょっとだけ真面目なまとめタイム☝️

🌸 朝マヅメを逃すな!
→春は日の出前後が勝負!活性の高い時間を狙おう!

🌸 カラーは“春らしさ”を意識して!
→ピンク、オレンジ、ゴールド系が春のヒットカラー!

🌸 ルアーアクションはややゆっくりめでOK
→まだ水温は低め。丁寧な誘いが吉!

🌸 サーフも堤防もチャンスあり!
→ヒラメは思わぬ場所に潜んでいるので、ポイントを固定せず広範囲に探ろう!


さいごに

春は何か新しいことを始めたくなる季節。
もしヒラメ釣りにちょっとでも興味があるなら、ぜひチャレンジしてみてください!
優しい春の海が、きっとあなたにも平べったい幸せを届けてくれますよ〜🐟✨

それでは今回はこのへんで!
また次の釣行レポートでお会いしましょう〜♪

タイトルとURLをコピーしました