超簡単!塩を使ったマテ貝の採り方&美味しい調理法など、マテ貝について徹底解説!

アウトドア

はじめに

日本の海岸に広がる豊かな生態系には、さまざまな貝類が生息しています。

その中でも特に「マテ貝」は、独特の形状と採取方法で釣り人や潮干狩り愛好者に人気です。

本記事では、マテ貝の基本情報、採取のコツ、そして美味しい食べ方まで詳しく解説します!
この記事を書いた人
たろ男

佐賀の船舶アウトドア特化ブロガー。
たまに面白可笑しい記事も書けたらいいなー。
プレジャーボート関係の悩みを解決できるサイトを目指し奮闘中!
毎日泥酔してます。

たろ男をフォローする

マテ貝とは?

マテ貝は、マテガイ科に属する二枚貝で、長い筒状の貝殻を持ち、その形状が「剣」や「竹筒」を連想させることから「竹筒貝」や「剣貝」とも呼ばれます。

主に干潟砂浜の砂泥地に生息し、穴を掘って生活しています。

マテ貝の体長は10cm~15cm程度で、表面は淡いベージュ色をしています。

外見からはわかりにくいですが、その細長い体は非常に力強く、泥中に深く埋まって生活しています。


マテ貝の採取時期と場所

マテ貝は、春から夏にかけての大潮の日に、干潮時を狙って採取するのが最も効果的です。

潮が大きく引いたとき、海岸の干潟や砂浜に見られる「マテ貝の穴」を目印に掘り出すことができます。

採取に適した場所

  • 日本国内の主な産地:広島湾、伊勢湾、東京湾、九州の各地の干潟
  • 特徴的な場所:干潟や砂浜に位置する泥地

採取場所によっては地元のルールや漁業権がある場合もあるため、事前に確認することが大切です。


マテ貝の採取方法

マテ貝の採取は、シンプルながらユニークな方法を使用します。以下がその手順です。

必要な道具

  • :塩化ナトリウムをマテ貝の穴に撒くことで、マテ貝が穴から出てくる仕組みを利用します。
  • 小さなスコップやへら:貝を傷つけないよう、やさしく掘り出すために使用します。
  • バケツ:採ったマテ貝を入れて保管するための容器。

マテ貝の採取道具セットはこちら

採取手順

  1. マテ貝の穴を探す
    まずは、干潮時にマテ貝の生息地である砂地や泥地を歩いて、直径1~2cmの小さな穴を見つけます。
  2. 塩を使って貝を誘い出す
    見つけた穴に塩をたっぷりと振りかけます。塩分によって体内の浸透圧が変化し、マテ貝が穴からニョキッと顔を出してくるのを待ちましょう。
  3. 素早く捕まえる
    マテ貝が穴から出てきたら、素早くつかみます。油断すると貝がまた穴に戻ってしまうため、手早く掴むことが大切です。
  4. バケツに保管
    掴んだマテ貝は、バケツに保管します。塩水を少し入れておくと、貝が元気に保たれます。

マテ貝の調理方法

マテ貝は、その独特の風味と歯ごたえから、さまざまな料理に使用できます。以下は人気の調理法です。

1. バター焼き

マテ貝の旨味を最大限に引き出す簡単な料理です。バターとガーリックで炒めるだけで、海の風味が詰まった一品に仕上がります。

2. 酒蒸し

貝の自然な旨味を楽しむには酒蒸しが一番。

少量の日本酒とともにフライパンで蒸し、貝が開いたら完成です。仕上げにポン酢をかけて食べるのもおすすめです。

3. パスタやリゾットの具材

イタリアン料理にもぴったり。マテ貝を使ったパスタやリゾットは、シーフードの旨味を活かした一品として人気があります。


まとめ

マテ貝は、そのユニークな採取方法や美味しさから、多くの人々に愛されています。

春から夏にかけての潮干狩りシーズンに出かけ、ぜひこの貝の魅力を体感してみてください。

また、採取の際には自然保護や地元のルールを守り、持続可能な形で楽しむことも忘れないようにしましょう。

これであなたもマテ貝マスター!

その他、気軽にマテ貝を食べてみたい方はこちらから購入できます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました